肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
しょうゆ味の焼きうどん。味付けが濃くなりすぎないように注...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ソーセージとキャベツを...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
市販のピザソースを使って作る。少し長めにトースターで焼く...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。