daily cooking report|dishlog

羅臼昆布のお吸い物

羅臼昆布のお吸い物

立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作ってみた。

2016年8月12日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
羅臼昆布
適量(切り分け)
かつおぶし
ひとつまみ
絹ごし豆腐
1/2丁
かまぼこ
適量
しいたけ
4個
三つ葉
適量
ゆず皮
少量

レシピ

1
冷茶ポットに水を加え、切り分けたラオス昆布を加えて冷蔵庫で保管しておく。
2
一晩程度置いたあと、昆布だしとして使う。
3
鍋に昆布だしを500cc加えて加熱し、沸騰してきたらかつおぶしを加える。
4
数分間弱火で煮て、そのまま火を止めてかつおぶしが沈むまで置いておく。
5
だしをキッチンペーパーでこしてから、別の鍋に入れて火にかけ温める(沸騰させる必要はない)。
6
薄口醤油(小さじ1)と塩(小さじ2/3)を加えて味付けをしていく。
7
豆腐は厚さ8mm、2cm大の大きさに切っておき、だしに入れる。
8
しいたけは1/4の大きさに切り、だしに加える。
9
2〜3分ほど弱火で温める。(決して沸騰させて煮込まないこと)
0
最後にかまぼこを加え、全体的に熱が入ったら火を止める。
1
具材を漆器ににきれいに並べ、だしをかける。三つ葉とゆず皮を乗せて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

アスパラの玄米リゾット

アスパラの玄米リゾット

仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...

豆乳鍋

豆乳鍋

無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...

回鍋肉(ホイコーロー)

回鍋肉(ホイコーロー)

中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...

ひし餅風ちらし寿司

ひし餅風ちらし寿司

ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...

キャベツとアンチョビのスパゲッティ

キャベツとアンチョビのスパゲッティ

キャベツの甘みとアンチョビの塩辛さが絶妙。手間もかからな...

シーフードドリア

シーフードドリア

マカロニグラタンのレシピをドリアに流用。ご飯はケチャップ...

ピーナッツバターとバナナのホットサンド

ピーナッツバターとバナナのホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...

スパムおにぎり

スパムおにぎり

焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...

チーズ風味のジャーマンポテト

チーズ風味のジャーマンポテト

弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...

キムチとチーズのロール焼き

キムチとチーズのロール焼き

太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...

ピザの生地

ピザの生地

ピザを作るときの生地をつくり方。...

ぶりの照り焼き

ぶりの照り焼き

ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...

豚丼

豚丼

甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...

あさり麺

あさり麺

意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...

かぼちゃスープ

かぼちゃスープ

手作りのかぼちゃスープ。かぼちゃのスジが気になるようであ...

えびのチリソース(エビチリ)

えびのチリソース(エビチリ)

中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...

大和芋の味噌汁

大和芋の味噌汁

熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...

フレンチトースト

フレンチトースト

休日の朝食に作る定番料理。メイプルシロップやマスカルポー...

ツナとたまねぎのホットサンド

ツナとたまねぎのホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...

肉じゃが豆腐

肉じゃが豆腐

肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...

野菜ドレッシング添えハンバーグ

野菜ドレッシング添えハンバーグ

ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...

カレーライス(潜水艦部隊)

カレーライス(潜水艦部隊)

『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか...

エリンギとまいたけのクリームシチュー

エリンギとまいたけのクリームシチュー

市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...

塩ダレ青じそつくね

塩ダレ青じそつくね

青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.