daily cooking report|dishlog

羅臼昆布のお吸い物

羅臼昆布のお吸い物

立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作ってみた。

2016年8月12日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
羅臼昆布
適量(切り分け)
かつおぶし
ひとつまみ
絹ごし豆腐
1/2丁
かまぼこ
適量
しいたけ
4個
三つ葉
適量
ゆず皮
少量

レシピ

1
冷茶ポットに水を加え、切り分けたラオス昆布を加えて冷蔵庫で保管しておく。
2
一晩程度置いたあと、昆布だしとして使う。
3
鍋に昆布だしを500cc加えて加熱し、沸騰してきたらかつおぶしを加える。
4
数分間弱火で煮て、そのまま火を止めてかつおぶしが沈むまで置いておく。
5
だしをキッチンペーパーでこしてから、別の鍋に入れて火にかけ温める(沸騰させる必要はない)。
6
薄口醤油(小さじ1)と塩(小さじ2/3)を加えて味付けをしていく。
7
豆腐は厚さ8mm、2cm大の大きさに切っておき、だしに入れる。
8
しいたけは1/4の大きさに切り、だしに加える。
9
2〜3分ほど弱火で温める。(決して沸騰させて煮込まないこと)
0
最後にかまぼこを加え、全体的に熱が入ったら火を止める。
1
具材を漆器ににきれいに並べ、だしをかける。三つ葉とゆず皮を乗せて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...

きりたんぽ鍋

きりたんぽ鍋

秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...

豚のみぞれしゃぶしゃぶ

豚のみぞれしゃぶしゃぶ

かぶのすりおろしをだしと合わせて作るしゃぶしゃぶ。最後は...

塩麹鍋

塩麹鍋

だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...

そばめし

そばめし

ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...

ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ

洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...

あんかけうどん(たぬきうどん)

あんかけうどん(たぬきうどん)

あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...

そうめんチャンプルー

そうめんチャンプルー

そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...

スパムおにぎり

スパムおにぎり

焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...

豚肉のしょうが巻き照り焼き

豚肉のしょうが巻き照り焼き

カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...

完熟トマトのミートソース

完熟トマトのミートソース

丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...

玉子焼き

玉子焼き

弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...

照り焼きチキン丼

照り焼きチキン丼

ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...

まるごと玉ねぎのスープ

まるごと玉ねぎのスープ

玉ねぎを丸ごと使った豪快なスープ。かなり甘い味になるので...

親子丼

親子丼

卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...

ココナッツミルク入りパンケーキ、ブルーベリー添え

ココナッツミルク入りパンケーキ、ブルーベリー添え

メイプルシロップ+バナナではなく、マスカルポーネとブルー...

ぜんざい

ぜんざい

圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...

冷麺(手作りチャーシュー乗せ)

冷麺(手作りチャーシュー乗せ)

自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...

鶏ささみのカレーチーズピカタ

鶏ささみのカレーチーズピカタ

ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...

天津飯

天津飯

干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...

焼豚(チャーシュー)

焼豚(チャーシュー)

そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...

タモリカレー

タモリカレー

ほぼ日の「カレー部例会」で発表されたタモリ直伝のカレーレ...

豚肉のロール揚げ

豚肉のロール揚げ

オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...

ミックスジュース

ミックスジュース

喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.