肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
海上自衛隊ファミリーページのレシピを見ながら作ってみた。...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
卵にマヨネーズを加えてコクを出す。中華料理の副菜に。 ...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
カフェで食べたポークチャップを真似て作ってみた。サラダド...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
こんがりと焼いた塩鯖をご飯に混ぜたもの。さばは皮目を香ば...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。