肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
ナスとはピザチーズ似合う。...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
マカロニグラタンのレシピをドリアに流用。ご飯はケチャップ...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
しょうゆ味の焼きうどん。味付けが濃くなりすぎないように注...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
豚肉は出来るだけ良い肉を使い、良く煮込むこと。前の日に作...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。