肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
市販のちらし寿司の素を使用。手間ひまをかけなくても華やか...
缶詰のオイルサーディンをトースターで焼いたもの。典型的な...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。