肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
かぶのすりおろしをだしと合わせて作るしゃぶしゃぶ。最後は...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
しょうゆだれに漬け込んだマグロとアボカドをごはんに乗せる...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
メイプルシロップ+バナナではなく、マスカルポーネとブルー...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
桃を料理の素材に使う珍しいレシピ。前菜に出すと喜ばれるか...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。