Warning: Use of undefined constant second - assumed 'second' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/mgsn/web/dishlog.info/wp-content/themes/dishlog/single.php on line 1
daily cooking report|dishlog|ゼナ入り焼き餃子(ぎょうざ)

daily cooking report|dishlog

ゼナ入り焼き餃子(ぎょうざ)

ゼナ入り焼き餃子(ぎょうざ)

蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキングは高いので廉価版を使ってみた。2種類の肉をフードプロセッサーにかけるのが正しい作り方だそうだが、機械を持っていないので市販のひき肉を使用。味はオリジナルとはほど遠いかも。

2015年11月11日更新

材料・作り方

材料

2人分
 
豚ひき肉
200g
キャベツ
1/4玉
白菜
1/8束
セロリ(葉と茎)
1/2本
白ねぎ
1/2本
ニラ
1/3束
干ししいたけ
2枚
ぎょうざの皮
50枚程度
調味料
 
しょうがの絞り汁
小さじ2
オイスターソース
小さじ1
花椒
適量
紹興酒
大さじ1
ゼナ(市販の滋養強壮剤)
大さじ1
ねぎ油
大さじ1
小さじ1
砂糖
小さじ1
鶏ガラスープの素
小さじ1
黒こしょう
小さじ1/2
薬味・その他
 
小麦粉
適量
もやし
1袋
適量
しょうゆ
適量

レシピ

1
干ししいたけは水につけて戻しておく。しょうがはすりおろして汁を絞っておく。
2
白菜はみじん切りにして塩をふり、しばらく置いて水分が出てきたら、強く絞る。
3
その他の野菜は全てみじん切りにする。
4
大きめのボウルに野菜、ひき肉、調味料を加えてよく混ぜる。
5
ぎょうざの皮に具材を包んでいく。
6
厚めのフライパンを加熱して油をひき、小麦粉を水で溶いたものを加える。
7
その上に餃子を並べていく。
8
水を餃子の1/4程度の高さにまで加えふたをして蒸し焼きにする。
9
4〜5分前後でチリチリという音に変わったらふたを取り、こんがりと焼き色がつくまでさらに焼く。
10
たれとして酢しょうゆに黒こしょうを加えたものをつけて食べる。ゆでたもやしと一緒に食べるとさっぱりして美味しい。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

卵とほうれん草とコンビーフのホットサンド

卵とほうれん草とコンビーフのホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...

野菜ドレッシング添えハンバーグ

野菜ドレッシング添えハンバーグ

ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...

鶏と水菜の湯豆腐鍋

鶏と水菜の湯豆腐鍋

あらかじめ鶏肉をグリルで焼いておくのがポイント。香ばしさ...

豚肉と夏野菜のバターじょうゆ丼

豚肉と夏野菜のバターじょうゆ丼

暑さでバテ気味の時に食べると元気が出るどんぶり。野菜もた...

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラとなすのカリカリソテー

豚バラの脂と酢の酸味が良いバランス。食欲のわかない夏向け...

丸ナスのステーキ

丸ナスのステーキ

丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...

新玉ねぎの和風サラダ

新玉ねぎの和風サラダ

新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...

カレー肉じゃが

カレー肉じゃが

お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...

たけのこごはん

たけのこごはん

春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...

玉子焼き

玉子焼き

弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...

黒糖サーターアンダーギー

黒糖サーターアンダーギー

沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...

手羽先の唐揚げ

手羽先の唐揚げ

ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...

恵方巻き(巻きずし)

恵方巻き(巻きずし)

生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...

干し白菜のスープ

干し白菜のスープ

白菜を天日で干して作る冬のスープ。冬の寒気と日差しにさら...

キムチとチーズのロール焼き

キムチとチーズのロール焼き

太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...

豆ごはん

豆ごはん

グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...

クリームシチュー

クリームシチュー

市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...

鮭じゃがいもの塩バター

鮭じゃがいもの塩バター

鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...

スパゲッティ・カルボナーラ

スパゲッティ・カルボナーラ

火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...

おからハンバーグ きのこソース

おからハンバーグ きのこソース

おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...

たらとねぎのお吸いもの

たらとねぎのお吸いもの

うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...

肉詰めしいたけとはるさめの煮込み

肉詰めしいたけとはるさめの煮込み

鶏だんごとはるさめを使った中華風の煮込み。しいたけとだん...

かき揚げ丼

かき揚げ丼

かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...

コーンブレッドバーガー

コーンブレッドバーガー

コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2023©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.