肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
簡単に作れるチーズリゾット。洋風の雑炊を食べたい時はこれ...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
豚のひき肉にキャベツを混ぜて揚げるミンチカツ。弁当のおか...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。