肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
タイ料理の代表的なレシピのひとつ。炊飯器で鶏肉と一緒に炊...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使用。素揚げした夏野菜...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
オリーブ油で焼き付けたなすを丸ごと煮込む和風カレー。なす...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...
ソーセージの塩味を生かしたパスタ。味付けは控えめに。...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。