肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
マカロニグラタンのレシピをドリアに流用。ご飯はケチャップ...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
関西人なので無性に食べたくなる時がある。生地の量は少なめ...
麺は一度水を加えて蒸すと美味しく仕上がる。具材をいろいろ...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。