肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...
生鮭を買った時に良く作るレシピ。ホイルで包んでオーブンに...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
休日の朝食に作る定番料理。メイプルシロップやマスカルポー...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。