肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
手間はかかるけど、濃厚な味付けになる煮込みメニュー。ルク...
玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。