肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
豚肉と里芋を甘辛く炒めたもの。弁当のおかずに最適。ねぎを...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
酒のつまみなどにも良く合う。からしや大根おろしなどをつけ...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
缶詰のオイルサーディンをトースターで焼いたもの。典型的な...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
豚肉をカリッと炒めるとより香ばしくて美味しい。グリーンリ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。