肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
こごみ、たらの芽など季節の山菜を使った天ぷら。天ぷら粉と...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
しょうゆだれに漬け込んだマグロとアボカドをごはんに乗せる...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。