肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
豚肉と里芋を甘辛く炒めたもの。弁当のおかずに最適。ねぎを...
手作りのかぼちゃスープ。かぼちゃのスジが気になるようであ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
ほぼ日の「カレー部例会」で発表されたタモリ直伝のカレーレ...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...
白菜と豚肉を鍋に詰めて煮る。ごまベースのタレをかけて食べ...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。