肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
豚肉をカリッと炒めるとより香ばしくて美味しい。グリーンリ...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...
豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎ...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
生鮭を買った時に良く作るレシピ。ホイルで包んでオーブンに...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
あまり煮込み過ぎると風味が落ちる(焦げる)ので、具材に熱...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
手間はかかるけど、濃厚な味付けになる煮込みメニュー。ルク...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。