肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
余った食パンの端を冷凍しておけば、この料理に使えるので非...
山芋をイタリア風に味付けしたメニュー。弁当のおかずに作る...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
しょうゆだれに漬け込んだマグロとアボカドをごはんに乗せる...
エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...
沖縄の代表的な麺料理。ソーキ(豚のあばら肉。スペアリブ)...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。