肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
豚肉と里芋を甘辛く炒めたもの。弁当のおかずに最適。ねぎを...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
豚肉をカリッと炒めるとより香ばしくて美味しい。グリーンリ...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
生鮭を買った時に良く作るレシピ。ホイルで包んでオーブンに...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネー...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
新鮮なあじだと本当に美味しい。人によっては何をかけるか好...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。