卵とほうれん草とコンビーフのホットサンド
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめゆでて冷凍してあるものを解凍して使っている。歯ごたえを楽しみたいのであれば生のままパンに乗せても良い。
2015年11月11日更新

ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめゆでて冷凍してあるものを解凍して使っている。歯ごたえを楽しみたいのであれば生のままパンに乗せても良い。
2015年11月11日更新
肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
大阪の定食屋「千とせ」の名物料理。肉うどんからうどん玉を...
小学校の給食で良く食べた記憶がある。洋風だけど懐かしい味...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
あっさりとした味のとろみのついた丼ぶり。三つ葉をたくさん...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
あっさりしていて食べやすい鍋料理。すだちは煮込みすぎると...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
手間はかかるけど、濃厚な味付けになる煮込みメニュー。ルク...
しょうゆだれに漬け込んだマグロとアボカドをごはんに乗せる...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。