肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
甘辛いたれを絡めた豚バラをご飯に乗せて食べる。ボリューム...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...
自作のチャーシューを使った丼もの。好みでマヨネーズをかけ...
こんがりと焼いた塩鯖をご飯に混ぜたもの。さばは皮目を香ば...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...
自家製のトマトソースで作るミートソース。しいたけやたけの...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。