肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。