肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...
市販のちらし寿司の素を使用。手間ひまをかけなくても華やか...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
弁当の定番メニュー。白だしに砂糖を加えるのがコツ。 ...
柿とセロリという一見ミスマッチのような組み合わせだけど、...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
おでんの中にうどんが入っているから「おどん」。松江の名物...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。