肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
辛みと酸味の利いた中華スープ。具も多いのでおかずにしても...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...
皮と身の間にある脂はしっかり取り去ること。外側をぱりっと...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
卵を薄揚げに包むというちょっと変わった料理。卵は半熟程度...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。