肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...
ピザを作るときの生地をつくり方。...
かぶのすりおろしをだしと合わせて作るしゃぶしゃぶ。最後は...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
缶詰のオイルサーディンをトースターで焼いたもの。典型的な...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
生鮭を買った時に良く作るレシピ。ホイルで包んでオーブンに...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。