ツナとたまねぎのホットサンド
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネーズであえたものをはさむ。野菜を加えるなど、アレンジ次第でいろいろと応用がききそうなレシピ。
2015年11月11日更新

ホットサンドメーカーで作るレシピ。ツナとたまねぎを眉ネーズであえたものをはさむ。野菜を加えるなど、アレンジ次第でいろいろと応用がききそうなレシピ。
2015年11月11日更新
肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カスタードクリームはあ...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
あまり煮込み過ぎると風味が落ちる(焦げる)ので、具材に熱...
あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
鶏のささみを平たくのばして大葉と梅を巻いた揚げもの。弁当...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
ピザを作るときの生地をつくり方。...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
鶏だんごとはるさめを使った中華風の煮込み。しいたけとだん...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。