肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
柿とセロリという一見ミスマッチのような組み合わせだけど、...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...
味付けは少し控えめにした方が美味しい。なすは油を吸うので...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
かぶのすりおろしをだしと合わせて作るしゃぶしゃぶ。最後は...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
圧力鍋を使って作る。甘さを控えめに作っておき、後から砂糖...
ほぼ日の「カレー部例会」で発表されたタモリ直伝のカレーレ...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
玉ねぎを丸ごと使った豪快なスープ。かなり甘い味になるので...
しらすを加えても美味しい。スパゲッティを加えてからは手早...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。