肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使用。素揚げした夏野菜...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
具材が多いので手間がかかる分、味はしっかりと美味しい。干...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
お酒にあう。...
そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。