肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使用。素揚げした夏野菜...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
山芋をイタリア風に味付けしたメニュー。弁当のおかずに作る...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
自家製のトマトソースで作るミートソース。しいたけやたけの...
弁当用のおかずに使う。もともとは丼用のおかずみたいだけど...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
いかにも京都らしい、出汁がきいてあっさりとした鍋料理。具...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
市販のルーを使ったレシピ。きのこ類だけでなく、ブロッコリ...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
弁当のおかず用に。じゃこは香ばしくなるまでよく炒めると美...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
マカロニグラタンのレシピをドリアに流用。ご飯はケチャップ...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。