肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
圧力鍋で作る鶏の塩麹煮。シンプルながら実にコクのある味。...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
柔らかい味なので食欲のない時もおいしく食べられる卵炒め。...
桃を料理の素材に使う珍しいレシピ。前菜に出すと喜ばれるか...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
ルクルーゼを使った蒸し料理。酸味が効いていてあっさりした...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
意外に普通の味になってしまったのはレシピ通りパクチーを入...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。