肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
生鮭を買った時に良く作るレシピ。ホイルで包んでオーブンに...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
手間はかかるけど、濃厚な味付けになる煮込みメニュー。ルク...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
美味しかった。お金払ってまで食べるひつようはないのかも。...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
甘辛いたれを絡めた豚バラをご飯に乗せて食べる。ボリューム...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。