肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
新鮮なあじだと本当に美味しい。人によっては何をかけるか好...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
白菜と豚肉を交互にはさんで鍋に敷き詰め煮込む、あっさり味...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
ロシアの有名料理。赤ワインもデミグラスソースも不要。簡単...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
昆布と黒酢を使ったちょっと変わったレシピ。...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
手作りのかぼちゃスープ。かぼちゃのスジが気になるようであ...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。