肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
鶏のささみを平たくのばして大葉と梅を巻いた揚げもの。弁当...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
自作のチャーシューを使った丼もの。好みでマヨネーズをかけ...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
ピザを作るときの生地をつくり方。...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。