肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
鶏のささみを平たくのばして大葉と梅を巻いた揚げもの。弁当...
酸味が効いているので暑い夏に合うメニュー。麺にはそうめん...
海上自衛隊ファミリーページのレシピを見ながら作ってみた。...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
あまり煮込み過ぎると風味が落ちる(焦げる)ので、具材に熱...
休日の朝食に作る定番料理。メイプルシロップやマスカルポー...
丸ナスが売っていれば買ってステーキを作る。ジューシーで美...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
圧力鍋で作る鶏の塩麹煮。シンプルながら実にコクのある味。...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
塩麹を使った弁当おかずの定番。カレー粉を少し加えると美味...
酒のつまみなどにも良く合う。からしや大根おろしなどをつけ...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
新潟県上越地方で食べられる郷土食(Wikipedia)。...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
ご飯の上にオムレツを乗せて、ルーをかけて食べるオムライス...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。