daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
ほうれんそう入りタリアテッレ
130g
ツナ缶
1缶
しめじ、しいたけ、マッシュルーム
合わせて150g
玉ねぎ
1/4個
バター
25g
白ワイン
大さじ2
牛乳
1/2カップ
パルメザンチーズ
適量

レシピ

1
しめじは石づきを切り落とし、しいたけとマッシュルームは薄切りにする。
2
たまねぎ(1/4個)はみじん切りにする。
3
フライパンにバター(25g)を入れ弱火で溶かし、ツナ缶の汁を加えて火を強め、たまねぎを炒める。
4
たまねぎが透き通ってきたらきのこ類を入れる。
5
きのこに油が回ってしんなりとしてきたら、塩・こしょうをふって白ワイン(大さじ2)を加える。
6
タリアテッレ(130g)をゆで始める。
7
きのこが煮詰まってきたら火を弱めて、牛乳(1/2カップ)を加えて4〜5分煮る。
8
とろみが付いてきたらツナ(1缶)を加えて混ぜ、ゆで上がったタリアテッレを加えてさらに混ぜる。
9
塩・こしょうで味を整えパルメザンチーズを加えて完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

さわらの大葉焼き

さわらの大葉焼き

さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...

ナスピザ

ナスピザ

ナスとはピザチーズ似合う。...

もやしと厚揚げとひき肉のナンプラー炒め

もやしと厚揚げとひき肉のナンプラー炒め

弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

冷麺とおいなりさん、杏仁豆腐のセット

某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...

大根と豚肉の炒め煮

大根と豚肉の炒め煮

昆布と黒酢を使ったちょっと変わったレシピ。...

牛乳とほうれん草のスープ

牛乳とほうれん草のスープ

簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...

厚揚げのマヨ照り焼き

厚揚げのマヨ照り焼き

弁当のおかず用。強火で炒めて照りを出すのがコツ。 ...

里いもと鶏そぼろのとろみ煮

里いもと鶏そぼろのとろみ煮

しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...

豆腐と豚バラのスープ煮

豆腐と豚バラのスープ煮

絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...

和風明太子スパゲッティ

和風明太子スパゲッティ

市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...

青梗菜とベーコンの中華炒め

青梗菜とベーコンの中華炒め

チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...

手羽唐

手羽唐

お酒にあう。...

ごまあえ冷やし中華

ごまあえ冷やし中華

豚バラ肉の香味とごまの風味が食欲をそそる一品。冷やし中華...

卵と豚肉のピリカラ炒め

卵と豚肉のピリカラ炒め

甘辛い味付けで食べやすい。春キャベツを使ってみたが、普通...

水菜とえのきの梅風味豚肉巻き

水菜とえのきの梅風味豚肉巻き

水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...

マッシュルームのオムレツ

マッシュルームのオムレツ

マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...

鉄板焼きハンバーグ

鉄板焼きハンバーグ

ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...

ピザの生地

ピザの生地

ピザを作るときの生地をつくり方。...

豚肉のミニ角煮

豚肉のミニ角煮

ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...

豚肩ロースと塩麹のホットサンド

豚肩ロースと塩麹のホットサンド

ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...

芋煮

芋煮

山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...

ステーキ

ステーキ

数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...

豚にら玉

豚にら玉

塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...

ホワイト餃子

ホワイト餃子

滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2025©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.