肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カスタードクリームはあ...
鶏だんごとはるさめを使った中華風の煮込み。しいたけとだん...
弁当用の常備菜にとても美味しい。たくさん作っておくといつ...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...
島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
お酒にあう。...
具材はシーフードミックスの冷凍を、麺は市販のものを使って...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
こんがりと焼いた塩鯖をご飯に混ぜたもの。さばは皮目を香ば...
あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。