肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...
ご飯の上にオムレツを乗せて、ルーをかけて食べるオムライス...
そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
柿とセロリという一見ミスマッチのような組み合わせだけど、...
豚肉とキャベツを塩で炒めたシンプルなレシピ。ご飯と良く合...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
洋風のロールキャベツをおでんの出汁で煮込むと意外にいける...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
しょうゆベースの優しい味。里いもは塩でもんでぬめりを取る...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
カニ缶を使ったあんかけ炒飯。あんと炒飯の味付けが濃いと、...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。