肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
コストコで購入した大量のコーンブレッドを消費するために作...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
カフェで食べたポークチャップを真似て作ってみた。サラダド...
島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
水菜としいたけをたっぷり入れて食べる。そうめんを加えると...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
野菜の甘みだけで味付けするのでまろやかな味。パルメザンチ...
冬の定番メニュー。鶏だんごを入れて食べると美味しい。...
市販のちらし寿司の素を使用。手間ひまをかけなくても華やか...
豚のひき肉にキャベツを混ぜて揚げるミンチカツ。弁当のおか...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。