肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
あらかじめ鶏肉をグリルで焼いておくのがポイント。香ばしさ...
残り物のカレーをご飯に混ぜて軽く炒めたもの。自由軒のカレ...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
春の野菜たけのこ。いつもは生たけのこを買って調理していた...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
だしがベースの和風カレー。とろみをつけるために片栗粉を加...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
主にお弁当のおかずとして良く作る一品。カボチャの甘みとア...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
チンゲンサイを使った、簡単にできる炒め物。ベーコンだけだ...
春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...
生クリームを加えると酸味が落ち着いてコクのある味になる。...
青森の郷土料理らしい。専用のせんべいはこちらで購入出来る...
マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...
豚肉と里芋を甘辛く炒めたもの。弁当のおかずに最適。ねぎを...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
こんがりと焼いた塩鯖をご飯に混ぜたもの。さばは皮目を香ば...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。