肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
鴨肉を使ったレシピ。濃いだしが出るので、つけ麺で食べると...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
テレビで観た洋食屋「たいめいけん」のレシピを参考にした作...
新しょうがをたっぷり使ったシロップ。ジャムはパンに塗って...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...
酒のつまみなどにも良く合う。からしや大根おろしなどをつけ...
白菜と豚肉を鍋に詰めて煮る。ごまベースのタレをかけて食べ...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
中華料理の王道。一度豚肉を湯通しするところがポイント。...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使用。素揚げした夏野菜...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。