肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
ねぎを少し焦がすのがコツ。香ばしさが増す。 ...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。甘口のホットサンドを食...
青紫蘇(青じそ)をたくさん使ったつくね。味はお酒向きの濃...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
フライパンで作るドライカレー。揚げたズッキーニなどを乗せ...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
たまごとトマトを使って作る具材を塩ラーメンにトッピング。...
市販のピザソースを使って作る。少し長めにトースターで焼く...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
メイプルシロップ+バナナではなく、マスカルポーネとブルー...
カレールウから自作する本格レシピ。好みで温泉卵を乗せても...
サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。