肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
キャベツの甘みとアンチョビの塩辛さが絶妙。手間もかからな...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
マッシュルームがたくさん余っている場合はこれをつくると美...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
肉じゃがに豆腐が入っている少し変わったレシピ。最近は肉じ...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
ナスとはピザチーズ似合う。...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
塩麹とカレー粉で味つけ。弁当のおかず用に重宝している。じ...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
煮込んだ後は一度冷ましてから再加熱すると、味が染みて美味...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...
京都のうどん屋さん「春日井」の煮込みうどんがとても美味し...
生鮭を買った時に良く作るレシピ。ホイルで包んでオーブンに...
最近は弁当のおかず用に作ることが多い。トマトの酸味と唐辛...
八丁味噌と干ししいたけの戻し汁を使った、コクのあるだしで...
豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎ...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
おかずにも酒のつまみにもなる万能レシピ。中華料理の副菜に...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。