肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
牛肉を山椒の佃煮で炒めたもの。弁当のおかずにも最適。佃煮...
パンは8〜10枚切りのものを使う。ベーコンはこんがりと焼...
たらにしっかりと下味をつけておくと味がボケなくて済む。...
甘辛いたれを絡めた豚バラをご飯に乗せて食べる。ボリューム...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使用。素揚げした夏野菜...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
カップ状にしたトマトに肉を詰めてオーブンで焼く料理。...
グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...
柔らかめのハンバーグをトマトソースで煮込む。フライパン一...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
豚肉と豆腐をオイスターソースで炒める簡単レシピ。弁当のお...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
太く巻くと見栄えも悪いので、出来るだけ細く巻いていくこと...
辛みと酸味の利いた中華スープ。具も多いのでおかずにしても...
しょうゆ味の焼きうどん。味付けが濃くなりすぎないように注...
焼いたスパムと卵をとじて作る沖縄のおむすび。スパムにはお...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。