肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
台湾の代表的な料理。八角の香りがまさに台湾、という感じ。...
ひなまつりの日に作ってみた。ほうれん草のアクが抜けていな...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
我が家の定番メニュー。肉だねの中にモッツァレラチーズを入...
ほぼ日の「カレー部例会」で発表されたタモリ直伝のカレーレ...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
島根県玉湯町の湯町窯で作られている器を使って作る。焦がし...
ビールのおつまみに。ごはんに乗せて丼にしても美味しい。 ...
博多風のもつ鍋。牛の白モツを使用する。...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
市販の天ぷら粉を使うと手間がかからない。揚げる時にうまく...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
桃を料理の素材に使う珍しいレシピ。前菜に出すと喜ばれるか...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。