肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
牛肉とたけのこ、ピーマンを使用して作る本格的な青椒肉絲。...
あっさりしていて食べやすい鍋料理。すだちは煮込みすぎると...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
ボリュームのある食事をしたい時に。下味をしっかりとつけて...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
ベーコンとソーセージ、キャベツでじっくりと煮込む冬の定番...
ポン酢とかつおぶしでいただく和風オムレツ。シンプルで飽き...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
甘辛い味が食欲をそそる夏の味。麺は乾麺を使うと美味しい。...
すでに切ってあるものを買わずに、ブロックを購入すること。...
某病院の昭和風レストランで食べた衝撃のセットメニュー。冷...
主に弁当のおかずに使用。カレー粉を使うが生クリームも入る...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...
喫茶店で飲むミックスジュースの味そのまま。フルーツ缶詰の...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。