肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
仕上げのパルメザンチーズがポイント。コクが増すので、惜し...
自作のチャーシューを使った丼もの。好みでマヨネーズをかけ...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
見た目も味付けも「男の料理」という感じがする。ベタッとし...
正月料理用に作ってみた。有頭えびを揚げたものをカレースパ...
卵の中に納豆を入れるだけのシンプルな料理だけど、美味しい...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
兵庫県佐用町および岡山県美作地方のB級グルメらしい。ホル...
干し椎茸を使うと味にコクが出る。かに缶はたっぷりと使うこ...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
アンチョビと黒オリーブを使ったトマトソースのパスタ。少し...
柔らかい味の夏向けそうめん。ラー油を少し加えると色味も増...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
炒めたキャベツに卵を乗せてトースターで焼く。好みでしょう...
ハワイの郷土料理を丼にアレンジしたもの。たまねぎのすりお...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。