肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
揚げた鶏むね肉と茄子を出汁で煮る。鶏肉にからしを塗るのが...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。ほうれん草はあらかじめ...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
台北で食べた豆乳スープの味が忘れられず、日本に帰ってきて...
鶏だんごとはるさめを使った中華風の煮込み。しいたけとだん...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
豚肉と豆腐をオイスターソースで炒める簡単レシピ。弁当のお...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
関西人なので本来であれば砂糖としょうゆで作るのが筋なのだ...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
ベタッとならないように作るのがコツ。じゃがいもは切ってか...
あっさりとした味のとろみのついた丼ぶり。三つ葉をたくさん...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
片栗粉をかけたたまねぎをたくさん使う焼売。冷凍して保存し...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。