肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...
餃子とほうれん草は一緒にゆでるとほうれん草の味が移ってし...
ほぼ日の「カレー部例会」で発表されたタモリ直伝のカレーレ...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
そうめんを炒めて作る沖縄料理。味付けは少し濃いめにしても...
肉味噌のコクときゅうりの酸味がマッチしていて美味しい。し...
豚の角煮を作った時の応用レシピ。白髪ねぎ、糸唐辛子、ねぎ...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
かきあげリングを使って作る。材料は若干少なめでもちょうど...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
プリンはオーブンによって加熱時間の調整が必要。短いとゆる...
ハウス食品の「スープカリーの匠」を使ったレシピ。トマトに...
えびは新鮮なものを使用すること。ライスペーパーの下部を少...
新潟県上越地方で食べられる郷土食(Wikipedia)。...
圧力鍋で蒸した鶏を使ったレシピ。タルタルソースには刻んだ...
肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
水菜とえのきを豚肉で巻いて焼く。野菜は真ん中で切り落とし...
カフェで食べたポークチャップを真似て作ってみた。サラダド...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。