肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
キャベツの甘みとアンチョビの塩辛さが絶妙。手間もかからな...
牛すじの下茹でには圧力鍋を使った方が良いかも。ねぎはたっ...
おからをひき肉に混ぜて作るハンバーグ。肉だけのハンバーグ...
トマトの酸味がさっぱりとする夏向けのレシピ。ごま油を効か...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
大阪の定食屋「千とせ」の名物料理。肉うどんからうどん玉を...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
豚バラ肉の香味とごまの風味が食欲をそそる一品。冷やし中華...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。キャベツはたっぷり、マ...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
夏のそうめんが余った時なんかに。とても胃に優しい味。...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
塩麹に漬け込んで30分ほど置いておくと鶏肉が柔らかくなる...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。