肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
豚肉を塩麹煮漬け込んで作る塩味の焼うどん。ねぎはごま油を...
クリスマス用に作ったケーキ。飾り付けは市販のものを使用。...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
COOP(生協)で売っている冷凍の鴨肉が美味しいので良く...
新鮮なあじだと本当に美味しい。人によっては何をかけるか好...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。塩麹で漬け込んだ豚肉を...
弁当のおかず用。強火で炒めて照りを出すのがコツ。 ...
フードプロセッサーが必要な料理。我が家にはなかったのです...
ほぼ日の「カレー部例会」で発表されたタモリ直伝のカレーレ...
炒めたキャベツに卵を乗せてトースターで焼く。好みでしょう...
ぶりから出た脂は臭みがあるので、きちんと拭き取ること。香...
弁当のおかずに最適。たくさん作っておいてもすぐに減る。...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
香ばしい衣とゴーヤの苦みの相性が抜群。ビールのおつまみに...
白菜と豚肉を鍋に詰めて煮る。ごまベースのタレをかけて食べ...
市販の天ぷら専用粉を使って作った。お店のようにカラッと揚...
関西人なので無性に食べたくなる時がある。生地の量は少なめ...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
全体的に薄味なので少し強めの味付けをした方が良いかも。...
マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。