Warning: Use of undefined constant second - assumed 'second' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/mgsn/web/dishlog.info/wp-content/themes/dishlog/single.php on line 1
daily cooking report|dishlog|えびのチリソース(エビチリ)

daily cooking report|dishlog

材料

2人分
 
えび(中サイズ)
350g
下味調味料
 
紹興酒
大さじ1/2
少々
ころも
 
卵白
1/2個分
片栗粉
大さじ1
香味野菜
 
にんにくのみじん切り
小さじ2
しょうがのみじん切り
小さじ2
白ねぎのみじん切り
大さじ4
合わせ調味料
 
60cc
中華スープの素
適量
ケチャップ
大さじ4
砂糖
大さじ1/2
小さじ1/2
水溶き片栗粉
 
片栗粉
大さじ1.5
大さじ3
サラダ油(えびの揚げ油用)
適量
サラダ油(チリソース用)
大さじ1
豆板醤
小さじ1
紹興酒
大さじ1
ごま油
大さじ1/2

レシピ

1
えび(350g)は殻をむき、背に切り込みを入れ背ワタを取る。
2
むき終わったえびはボールに入れて下味調味料を加えて良くもみこむ。
3
ころもの材料(卵白1/2個分、片栗粉大さじ1)を加えてさらに混ぜ合わせる。
4
中華鍋に少なめの油を加えて低めの温度に加熱し(160℃)、えびの油通しをする。中まで火を通す必要はない。
5
チリソースを作る。中華鍋にサラダ油大さじ1を加えて熱し、香味野菜(にんにく小さじ1、しょうが小さじ2、白ネギ大さじ4)を焦がさないように弱火で炒める。
6
香りが立ってきたら豆板醤(小さじ1)を加え、さらに炒める。
7
紹興酒(大さじ1)と合わせ調味料(水60cc、中華スープの素適量、ケチャップ大さじ4、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/2)を加え、煮立ってきたら水溶き片栗粉を加える。
8
とろみがつくまで混ぜながら火を通す。
9
ソースにえびを加え、少し火を強くした後混ぜながら加熱する。
10
ごま油(大さじ1/2)を加えて器にもったら完成。

new
回鍋肉 (ホイコーロー)

回鍋肉 (ホイコーロー)

肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...

羅臼昆布のお吸い物

羅臼昆布のお吸い物

立派な羅臼昆布をもらったのでだしを取ってお吸い物を作って...

ラフテー

ラフテー

圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...

あんかけ炒飯

あんかけ炒飯

あんの味が濃いので、ご飯の方はほとんど味付けせずに作る。...

野菜ドレッシング添えハンバーグ

野菜ドレッシング添えハンバーグ

ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...

ポーク卵おにぎり(沖縄)

ポーク卵おにぎり(沖縄)

ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...

なすの揚げびたし

なすの揚げびたし

作り置き用のおかずとして重宝する。冷えても美味しいので、...

牛肉ときのこのオムハヤシ

牛肉ときのこのオムハヤシ

ご飯の上にオムレツを乗せて、ルーをかけて食べるオムライス...

ごまあえ冷やし中華

ごまあえ冷やし中華

豚バラ肉の香味とごまの風味が食欲をそそる一品。冷やし中華...

カレーライス

カレーライス

カレールーのパッケージに書いてある通りに作った。結局この...

焼き餃子(ぎょうざ)

焼き餃子(ぎょうざ)

たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...

キャベツと春雨のひき肉炒め

キャベツと春雨のひき肉炒め

春雨を使った中華風の炒め物。少し濃いめの味付けなので、ビ...

なすの煮びたし

なすの煮びたし

なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...

鍋蒸しなす

鍋蒸しなす

ルクルーゼを使った蒸し料理。酸味が効いていてあっさりした...

牛丼

牛丼

吉野家の味を再現した牛丼レシピ。本当にそれっぽい味になる...

豚冷しゃぶ

豚冷しゃぶ

夏向けのメニュー。食欲のない時でも、サラダ感覚の冷しゃぶ...

鶏飯(けいはん)

鶏飯(けいはん)

奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...

ミニほたての煮物

ミニほたての煮物

弁当のおかず用に作る。具材を取り出して煮汁だけを煮詰めて...

炒飯(チャーハン)

炒飯(チャーハン)

京都東山の中華飯店『龍門』の炒飯にきゅうりが入っていてと...

シーフードカレー

シーフードカレー

ハウスの「海の幸カレー<中辛>」を使う。魚介類はルー付属...

カレー蒸し

カレー蒸し

作っておいたカレーでつくる。カレーは何に使っても美味しく...

塩ラーメン(サッポロ一番)

塩ラーメン(サッポロ一番)

サッポロ一番の塩ラーメンに具材をトッピング。バターを入れ...

豆ごはん

豆ごはん

グリーンピースはさや付きのものを買って、手で豆を取り出す...

肉だんごの甘酢あんかけ

肉だんごの甘酢あんかけ

夕食にも弁当のおかずにもなる便利なメニュー。 余った肉だ...

鶏の辛みピ−ナッツ炒め

鶏の辛みピ−ナッツ炒め

ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...

このサイトについて

日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。

材料別レシピ

地域別レシピ

daily cooking report dishlog™
All rights reserved. 2023©www.maltesegallerie.com Osaka,Japan.

Kani design

Designed by KANI DESIGN. Web design & Deveropment Since 2013. Osaka,Japan.