肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
無調整豆乳をスープに使った鍋。見た目ほどクセがなく食べや...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
えびに皮をつけたまま調理する。出汁がそのまま使えて美味し...
白菜を使ったボルシチ風スープ。じっくり煮込んで味を出す。...
以前は夕食のメインの一品だったのだけど、今はお弁当のおか...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
京都の喫茶店、COFFEE HOUSE makiのモーニ...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
牡蠣は一度にたくさん揚げないこと。また揚げている最中はあ...
かぶの葉や水菜でも作ることができる。弁当のおかずにも。...
葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
珍しいとうがらしをいただいたので料理してみた。味は満願寺...
『第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすか...
調味料を入れるタイミングについてはきちんと順番を守ること...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
あっさりとしていて、あさりのコクもしっかり味わえるスープ...
カフェで食べたポークチャップを真似て作ってみた。サラダド...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
絹ごし豆腐を使ったさっぱりとした味のスープ。 ...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。