肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
市販の焼きそばソースで作る。最近はもっぱら弁当のおかず用...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
冷凍うどんを使った讃岐風ぶっかけうどん。好みでかき揚げや...
洋食の定番メニュー。ワインとマッシュルームを使ってコクを...
ホットサンドメーカーで作るレシピ。カマンベールチーズを使...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
熊本産の大和芋が手に入ったので作ってみた。長芋と違ってび...
玉ねぎ、トマトケチャップ、マヨネーズで作る甘口のソース。...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
塩こしょうで味付けするシンプルな料理。ニラにあまり火を通...
味付けにポテトチップスを使う変わった炒飯。味はあっさりし...
良くも悪くもカニの質で決まってしまう料理なので、できれば...
新玉ねぎを生で食べる和風サラダ。玉ねぎはしっかりと水分を...
鮭の皮をしっかり取って、骨も落とす。味はそのままで結構濃...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
酢豚は手間がかかるのでこちらをお勧め。簡単に酢豚風の一品...
ダイショーの手羽唐のたれを使う。甘辛くてビールに良く合う...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
さわらといえば京都では西京焼きが有名だけど、こちらは酸味...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...
休日の朝食に作る定番料理。メイプルシロップやマスカルポー...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。