肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
いろいろな野菜が余っている時に簡単に作れるレシピ。味も食...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
圧力鍋を使用。元々は小料理屋をやっていた人のレシピらしい...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
きのこをたっぷりと使ったトマトソース系パスタ。トマトソー...
パンは8〜10枚切りのものを使う。ベーコンはこんがりと焼...
山形県の名物芋煮。大きな鍋で大量に作る方が本当は美味しい...
塩味の白菜と「豚肉の重ね煮」に対してこちらはあんかけ風。...
いりこだしを使うところがポイント。具だくさんなのでそうめ...
あっさりして飽きのこない味。ズッキーニの焼き目はしっかり...
甘辛く炒めた豚肉を乗せた丼。豚肉は薄い方が美味しいかも。...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
関西風のたまごがたっぷり入ったサンドイッチ。うちでは10...
普段はあまり見かけない島らっきょうが売っていたので天ぷら...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
油そばというものを食べた事がないのだが、これは美味しい。...
滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...
辛みと酸味の利いた中華スープ。具も多いのでおかずにしても...
ポークランチョンミートを使った沖縄では有名なおにぎり。ご...
関東風のゆで卵をくずして作るサンドイッチ。きゅうりには塩...
ドイツ料理の定番のつけあわせ。ソーセージ(粒マスタード)...
花椒(ホアジャオ)や豆板醤(とうばんじゃん)、豆鼓醤(と...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。