肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
ぶりの照り焼きよりもこちらを作ることが増えてきた。塩麹で...
かぼちゃを買うと、割とひんぱんに作るメニュー。甘口で食べ...
スライスしたじゃがいもとコンビーフを使ってレンジで作る。...
パンは8〜10枚切りのものを使う。ベーコンはこんがりと焼...
具材にはすでに熱が通っているので、衣の色が変わったら取り...
市販の粉と野菜で作った。おかず、と言うよりもおやつに近い...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
高菜とじゃこで炒めるシンプルなチャーハン。紅しょうがを添...
炒めたキャベツに卵を乗せてトースターで焼く。好みでしょう...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
ケチャップなどを添えて弁当のおかずに。焼きすぎには注意。...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
しじみを水で砂出ししてから料理すること。出汁は赤味噌がお...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
フライパンを使って米も一緒に炊き上げてしまう手軽なレシピ...
手間はかかるけど、濃厚な味付けになる煮込みメニュー。ルク...
鶏ガラで味付けしたあっさりめのそうめんチャンプルー。もう...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
かきは大根おろしで洗うと汚れが良く落ちるそう。大根がなけ...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
イタリアのスパイス「ピチ・アッラリオーネ」を使ったレシピ...
豚の角煮は作り置き。いろいろなレシピに使い回せるので、た...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。