肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
トマトを使った洋風の鍋。味が濃いめになってしまうので調味...
タンドリーチキンを前日に仕込んでおき、具材として使用する...
ロースよりバラ肉を使った方が美味しい。味に締まりがなさそ...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
炒めたキャベツに卵を乗せてトースターで焼く。好みでしょう...
卵をからませたご飯で作るカレー炒飯。料理に時間がかけられ...
新鮮なあじだと本当に美味しい。人によっては何をかけるか好...
肉を包むこと(薄力粉、たまご、パン粉)を2回繰り返すと美...
鎌倉のカフェOXYMORONで食べたマトンカレーが美味し...
豚肉は中まで火が通るようにしっかりと揚げること。ししとう...
弁当のおかず用。強火で炒めて照りを出すのがコツ。 ...
ルクルーゼを使った蒸し料理。酸味が効いていてあっさりした...
塩を振って臭みを取るひと手間をかけること。しょうゆにカレ...
あさりの砂抜きはしっかり行うこと。貝には火を通しすぎない...
弁当のおかずに大活躍。オイスターソースと塩麹の風味とプチ...
市販のルーを使う。とにかく材料を煮込むだけなので簡単でよ...
もう少し甘めの味付けでも良いと思う。みりんの量を増やせば...
卵を2回に分けて入れるところがポイント。追加で黄身だけを...
あっさりとした味の鶏肉ハンバーグ。焼くときに崩れやすいの...
相変わらず茄子と豚肉は良く合う。大根おろしがかかっている...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
メインのおかずだけでなく、弁当のおかずやパスタ、ドリアソ...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。