肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
お弁当のおかずにもなるので使い回しのきく一品。片栗粉の量...
袋に香辛料と混ぜて一晩寝かすだけの簡単なレシピ。焼くと肉...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
親子丼の具材が豚肉になったからって、他人丼というのはひど...
薄味で飽きのこない中華レシピ。三つ葉をたっぷりと乗せて。...
滋賀県長浜市駅前のホワイト餃子で購入したものを家で焼いて...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
しょうゆ味の焼きうどん。味付けが濃くなりすぎないように注...
あっさりとした味のとろみのついた丼ぶり。三つ葉をたくさん...
甘辛い味はビールのつまみに最高。ホルモンは入れすぎると食...
手羽元を圧力鍋で加圧してスープを作る冬の定番。締めは雑炊...
たけのこの水煮とさやえんどうを使った春野菜パスタ。カニか...
なすを煮て、1晩冷蔵庫においても味が浸されていて美味しい...
オクラを豚肉で包んで揚げる少し変わったメニュー。中身のチ...
圧力鍋でつくる時間短縮レシピ。一晩寝かせると味が染みてよ...
ルクルーゼを使った蒸し料理。酸味が効いていてあっさりした...
鶏だしにレモンを効かせたさっぱりとした味。トッピングには...
小麦粉にココナッツミルクを加えて作る。市販のミックス粉を...
ケンミンの即席汁ビーフンを使う。インスタントラーメンより...
丸いトマトではなく、完熟トマトソースで十分。味もあっさり...
味付けはほぼ塩だけのとても胃にやさしい味。たまごはふんわ...
弁当のおかずに作ったことはあっても、本格的なメニューとし...
難しいのは蒸し時間のタイミング。蒸しすぎると「す」が入り...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。