肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
たくさん作って冷凍庫でストックしておくと、いつでも美味し...
自家製チャーシューを乗せてみた。近所の中華料理屋を真似て...
そのまま食べても美味しいけれど、ラーメンや冷麺、炒飯など...
マヨネーズと柚子こしょうの相性が抜群。副菜として良く利用...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
東北地方の名物である餅菓子。最初は餅の硬さが良くわからな...
オイスターソースで味付けする簡単な中華レシピ。厚揚げはも...
具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...
鶏肉の香ばしさとトマトの酸味が食欲を刺激します。夏向きの...
お酒にあう。...
ソーセージの塩味を生かしたパスタ。味付けは控えめに。...
ひゅうがカレーをベースにして牛すじカレーを作ってみた。牛...
夏の定番レシピ。麺とたれは市販のものを使用。...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
食用菊を散らした本格的な中華料理。揚げたなすはしっかりと...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
奄美大島の郷土料理。初体験はカフェ・アンデパンダンのラン...
塩を振って臭みを取るひと手間をかけること。しょうゆにカレ...
葱油の塩味がポイント。ビールにも合う夏のメニュー。 ...
中華料理の定番メニュー。油通しをしておくとえびのうまみが...
ペンネは下ゆでの時に塩をしっかり入れておくこと。...
さつまいもが余ったので作ってみた。弁当のおかずにちょうど...
ジャンクフード感まる出しのB級グルメ。今は簡単に作れるセ...
酢豚を作るのは面倒なので、良くこちらを作る。シンプルだけ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。