肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
市販の麺とスープを使用。具材は多めに。...
スポンジの焼き加減が難しく、レシピ通りに焼いたら失敗して...
朝ごはんに時々作るガレット。カリカリになるまでガレットを...
ジュージューという音が楽しい鉄板焼きハンバーグ。じゃがい...
いつも生協で購入している冷凍の鴨肉で作る鍋。鴨肉はあまり...
干しきのこを大量に作って冷凍しておいたものを具材として使...
うす味のお吸い物。たらの臭みをきちんと落としてから煮込む...
弁当のおかずに使う。にんにくやにんじんなどを加えても良い...
シンプルなアンチョビベースのパスタの上に温泉卵を落として...
蔓餃苑というお店(?)の有名なメニューらしい。ゼナキング...
でこ姉妹舎のメニューを再現してみた。ミンチを使わず自分で...
ごま油で焼いたもちが大根の入ったスープと良く合う。あっさ...
あっさりとした味のとろみのついた丼ぶり。三つ葉をたくさん...
簡単にできる。味もそれほど濃厚ではないため、作っておいて...
手作りのかぼちゃスープ。かぼちゃのスジが気になるようであ...
牛肉を甘辛く煮付けたものをトッピング。温泉卵をアレンジし...
ガラムマサラが多すぎたのかびっくりするくらい辛い。もう少...
キャベツとトマト、ベーコンなどをグリルで焼く珍しいサラダ...
ピリ辛でビールにも良く合う炒めもの。ご飯のおかずに、おつ...
とても美味しかった。これだけの味だったら自分の家で食べて...
ほうれんそう入りのタリアテッレがなかなか手に入りにくいが...
みょうがと梅の酸味が涼しげな夏のメニュー。さっぱりしたも...
具だくさんを楽しみたいのであれば鍋をやれば良いと思うので...
石鍋がないので、鉄板を利用して自作してみた。 ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。