肉とお野菜を別に焼くのが美味しかった。肉側に出しをいれる...
薄味ながら昆布の出汁が効いて深みのある煮物。アクはしっか...
酒のつまみなどにも良く合う。からしや大根おろしなどをつけ...
弁当のおかずに良く作る料理。ベーコンはブロックを使用する...
圧力鍋を使用。生臭さを取るために熱湯をしっかりとかけるこ...
冷やしてから白くなった脂を取るとあっさりした味になる。昆...
大晦日に年越しそば用に作ったもの。材料はほぼ市販のもの。...
数年に1回しか作らなくなったため、すっかり幻のメニューと...
あんかけうどんの事を京都では「たぬきうどん」と呼ぶ。寒い...
市販のだし汁に市販の麺、市販のお揚げなのでレシピに入れる...
具を一度取り出してから、煮汁だけを煮詰めていく。味が濃く...
すき焼きよりはあっさりとした味で飽きがこない。豆腐は手で...
秋田に行った時に食べたらとても美味しかったので、家でも作...
生まれて初めて自分で恵方巻きを作ってみた。コツはごはんを...
ひき肉と小えびを使う。意外とパラパラに出来上がるのが不思...
火加減の調整が難しい。卵は予熱で固めること。...
だしに塩麹を加えた鍋。あっさりしているかと思えば意外と濃...
鶏ガラスープの出汁にキムチで味付け。締めにインスタントラ...
カボチャと一緒に焼くと栄養のバランスも良く彩りも鮮やか。...
市販のゆずドレッシングを使う。手軽でしかも美味しい。かつ...
エリンギとうす揚げを混ぜて作る比較的簡単な炊込みご飯。具...
圧力鍋で作る鶏の塩麹煮。シンプルながら実にコクのある味。...
沖縄では定番のお菓子。市販のサーターアンダーギーミックス...
沖縄の定番料理。だしを加えると汁気が出て食べやすくなる。...
ハンバーグの上に新鮮な野菜ドレッシングを和えて食べる。あ...
日々の献立を記録していくためのブログです。
ネットや本の情報等を参考にしながら見よう見まねで作っているので、オリジナルのレシピ等はありません。